【AIC】 淡路市ICTクラブ ~島で次世代技術を「みて、ふれて、たいかんする」~
総務省 令和元年度「地域ICTクラブ実証事業」ICTクラブネットワーク
神戸新聞NEXT|総合|地域のICT教育 淡路など全国17団体が活動報告
プログラミングなどICT(情報通信技術)について子どもたちが地域で楽しく学ぶ、総務省「地域ICTクラブ普及推進事業」の成果発表会が14日、東京都内で開かれた。
www.kobe-np.co.jp
総務省|総務省「地域ICTクラブ普及推進事業」実証事業 取組発表会の開催
総務省は、「地域ICTクラブ普及推進事業」により実施した17件の実証事業の成果発表会を2月14日(金)に開催します。
総務省
総務省「地域ICTクラブ普及推進事業」実証事業 取組発表会の開催
文部科学省・総務省・経済産業省が連携して立ち上げた未来の学びコンソーシアムが、2020からのプログラミング教育必修化にむけて、 教育課程内外における取り組みや教材など、必要な情報を共有するポータルサイト。
小学校を中心としたプログラミング教育ポータル
総務省「地域ICTクラブ」の取組紹介(公開講座及びガイドラインの公開)
神戸新聞NEXT|淡路|プログラミングやロボット操作を体験 淡路市でセミナー
プログラミングやロボット制御など、子どもたちが情報通信技術(ICT)について楽しく学ぶ「淡路市ICTクラブ」の活動が始まり、11日、兵庫県淡路市尾崎の旧尾崎小
神戸新聞NEXT|総合|IT駆使し地域課題に挑戦 総務省実証事業、本紙参画の提案採択
子どもたちや高齢者、障害者らが、情報通信技術(ICT)やモノのインターネット(IoT)について地域で楽しく学び合い、絆づくりを目指す総務省の実証事業に、「淡路
www.soumu.go.jp
総務省|「地域ICTクラブ」地域実証事業に係る採択候補の決定
総務省では、「地域ICTクラブ普及推進事業」に係る企画案の公募を行い、外部有識者による評価会の結果を踏まえ、採択候補(17件)を決定しました。 また、「地域ICTクラブの設立・運営に関するガイドライン(初版)」を策定しました。